赤い鉄琴!メタルフォンが素敵なGoosehouseのカバー楽曲 全曲紹介
2015/12/20
Goosehouseの赤い鉄琴メタルフォンの魅力
Goosehouseといえば様々な楽器が登場することでお馴染み!なかでも赤い鉄琴メタルフォンは楽曲にキラキラとした輝きをもたらすチャーミングな楽器です。今日は2014年までにメタルフォンが登場した全ての楽曲をご紹介いたします!Goosehouseファンの皆様なら全て見たことのある人気の楽曲ばかりです。
スポンサーリンク
Gooseメタルフォン初登場はこの楽曲。
君の知らない物語 / supercell (Cover)
2012年5月UST放送の齊藤 ジョニーさん卒業回にメタルフォンが初めて登場しました。演奏者はマナミさん。実はマナミさんがメタルフォンを演奏したのは後にも先にもこの1回だけ。ちょっとレアな楽曲だったりします。
螢/ RADWINPS (Cover)
2度目の登場。演奏は竹澤 汀さんです。大人っぽい3人の声にキラリと光るメタルフォンの音が曲に表情を与えています。汀さんのメタルフォンとカホンの組合わせが光るオススメの1曲。
Gooseオリジナル楽曲への初登場はこの曲。
胸騒ぎナビゲーション/Goosehouse(Original)
phrase #3 Wonderingの名曲『胸騒ぎナビゲーション』にもメタルフォンが登場です。UST放送で胸騒ぎナビゲーションが放送されえたのは全部で3回。そのうちメタルフォンが登場するのはこのバージョンだけのようです。(たぶん。)
LIFE/YUI(Cover)
HOY2012にも登場のこの曲にも赤い鉄琴メタルフォンが登場します。沙夜香さんが初めてメタルフォンを演奏した楽曲でもあります。
メタルフォン代表曲...Goosehouseの珠玉ナンバー。
彩り/Mr. Children(Cover)
Goosehouseのメタルフォンといえばこのミスチルの『彩り』を思い浮かべる人がい多いのではないでしょうか?導入の神田 莉緒香ちゃんの演奏が印象的です。わっしゅうの歌い出しと合わせてGoosehouseファンの心を鷲掴みにする珠玉ナンバーです。
神田莉緒香さん卒業回でもメタルフォン登場。
またあえる日まで/ゆず(Cover)
莉緒香さんの卒業回に歌われたこの曲にもメタルフォンが登場します。演奏は卒業の莉緒香さんに代わって以後、多くのキーボードパートを受け継ぐ沙夜香さんの演奏。莉緒香さんを送る気持ちを込めてこの楽曲が歌われ演奏されたたのでしょうか。とても味わい深いナンバーです。
Goosehouseオリジナル楽曲2度目の登場。
サクラへ/Goosehouse(Original)
メタルフォンGoosehouseオリジナル 2曲めの登場は『サクラへ』です。竹渕 慶さんのメタルフォン初演奏楽曲です。前月に莉緒香さんが卒業し、齊藤ジョニーさんが再復帰した第一回目の放送での曲です。
ゆず2曲めの登場です。
サヨナラバス/ゆず(Cover)
ゆずのカバー2曲めの登場です。Goosehouse・ゆず・メタルフォンの相性が良いようです。メタルフォンは全員集合の曲で登場する率が高いのも特徴。この曲もしかりです。
ガールズユニットに彩りを添えるメタルフォン。
純恋歌/湘南乃風(Cover)
男臭い楽曲をガールズユニットがカバーをした人気ナンバーにも登場です。メタルフォンは女性の声によく合う楽器の一つです。
メタルフォン おともだち参加楽曲への初登場。
あとひとつ/FUNKY MONKEY BABYS(Cover)
おともだち片平里奈さん登場回の全員集合楽曲にもメタルフォンが登場。演奏者は沙夜香さん。メタルフォンが登場する楽曲で一番多くメタルフォンの演奏をしているのが実は沙夜香さんなんです。意外でしたか?
鱗/秦基博(Cover)
この曲がHOY候補にならなかったのが不思議なのですが、透き通る声の竹渕 慶さん・沙夜香さんユニットの名曲 『鱗』 にもメタルフォンが登場です。二人のユニットでメタルフォンが登場したのはこの曲が初めて。竹渕 慶さんによる2回目のメタルフォン演奏です。
SLY/RIP SLYME(Cover)
『鱗』に引き続き、2名ユニットでのメタルフォンの登場です。RAWINPS 『螢』以来2回目の竹澤 汀さんによる演奏です。前回に引き続き、カホンとのメタルフォンをコンビネーションで演奏されているのですが、別の楽器とメタルフォンを兼務されたことがあるのは実は竹澤 汀さんだけ。いろんな楽器を器用にこなす竹澤さん...素敵です。
メタルフォン登場楽曲は全13曲!
あの曲にも登場してたんだ!といった発見などありましたでしょうか?youtubeに新しくUPされましたら随時更新していきたいと思います。あの曲にもメタルフォンが登場しているけど今回紹介されていない!など調査漏れがございましたらコメント欄よりお知らせいただければ幸いです。