竹渕 慶さんと沙夜香さんの『未来』を聴いたら映画orangeが観たくてたまらない件について
2016/05/21
竹渕 慶さんと沙夜香さんのツインボーカルユニットがたまらない。
ここ最近、際立って良いなぁと思うのが竹渕 慶さんと沙夜香さんのユニット。そのカバー曲の中でも毎日ヘビロテで聴いているのがコブクロさんの『未来』カバーです。男性ツインボーカルの曲をGoosehouseの女性ツインボーカルがしっとりと感情豊かに歌い上げた殿堂入り名カバーとなりました。
スポンサーリンク
未来/コブクロ
映画orangeの主題歌なのですが・・・
この曲を語る上で欠かせないのがこの曲が主題歌となった映画【orange】... 原作は高野苺さんによる『別冊マーガレット』に連載されたSF恋愛ファンタジー漫画で累計600万部の大ヒット作は長野県松本市を舞台にした高校生の青春が描かれています。
映画の主演は朝の連ドラ『まれ』でも共演した土屋太凰さんと山崎賢人さん。ストーリーも原作に忠実な構成で口コミやSNSで『泣ける映画』として広がり興行収入30億を超える大ヒット作となりました。
そんな映画らしいのですが・・・
慶ちゃんと沙夜香さんの歌声をきっかけに、関連動画に上がってきた、映画の予告動画を観ました。
この映画【orange】はもうほとんど映画館では上映されておらず、レンタル開始の6月8日までは観られないのですが…
映画【orange】が観たくて夜も眠れません!
映画orangeが観たくて観たくてたまりません!
もう毎日、慶ちゃんと沙夜香さんのカバー曲とコブクロさんの原曲と映画予告の3動画ループから抜け出せなくなりました。助けてください。
コブクロさんのオフィシャル動画がカッコよすぎです。
そしてまた映画予告を観ます。
土屋太凰さんの声と演技がたまりません。
そしてLIVE版を観ます。
原曲漫画のスライドショー、アコースティックバージョンも素晴らしい。
諏訪さんいい人です。泣けます。
そんな原作と映画、メンバーも大ファンのようです。
竹渕 慶さんによる歌詞の解釈が深い
Ustream 放送でこの曲を歌う前、珍しく曲を紹介をしてから竹渕 慶さんが自ら曲紹介をしました。
『歌詞がね、聴いてもらえばわかると思うんだけど、伝えたいけど伝えないって人の歌なんだよね。すごく近くにいて思っているんだけど、でも(想いを)伝えたら今の関係が崩れてしまうんじゃないかなっていう思っている感じの距離感がね、むずがゆく、切ないんだよね。』
まったくその通りだと思いました。
漫画 orangeを全巻持っているはあのメンバー...
原作ファン、原作推し、漫画全巻をもっているメンバーが2人いました。
一人目が竹澤汀さん、そして、もう一人が齊藤 ジョニーさんでした。
キャラクターが魅力的、悪い人がいないのが良いというジョニーさん評。
サクッとも読めるし、映画を観る前に原作を読んでほしいという汀さん評。
漫画をあまり買わないという竹澤汀さん激推しされてます。
そして原作『orange』読んでみた
そして原作を読みました。
泣けました。
本当に良い漫画でした。もう1回観てください↓
もう1回カバーを聴きました。
やはり
泣きました。
映画orangeを観ちゃったら
原作でも泣いて、カバー曲で泣いて、映画予告でも泣いて、本編映画みたら
たぶん、ティッシュ1箱じゃ足りなくなるとおもいます。
素敵な漫画と映画を知ることができて、
今日もGoosehouseが楽しいです。